森林認証取得のお悩み、コンサルタントに無料でご相談いただけます
個別のご質問やお問い合わせを承っております。
ご不明な点がありましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
トップ > 導入事例 | 国産材利用のさらなるステップとしての、森林認証
コーポス株式会社
1985年設立。
シール印刷・各種加工・包装材製造などを手がける。
印刷から抜き加工、ラミネート、フィルム加工まで一貫して対応できる体制を強みとし、取引先のニーズに応じた高品質な製品を提供してきた。
森林認証取得のきっかけは、既存のお取引先から「製品を森林認証品に切り替えたい」というご要望をいただいたことでした。
当初は社内に知識がなく手探りでしたが、調べていく中で、SDGsへの貢献や企業責任、社会貢献活動につながる取り組みであることを理解しました。
紙を主要原材料とする印刷業としても、森林認証は不可欠であり、さらに複数のお客様から「将来的には森林認証製品へ」という声を聞いたことで、「これは必ず必要になる」と確信し、取得を決意しました。
認証取得に向けて動き出したものの、知見が全くなく、それが最大の課題でした。
インターネットで情報を探しても具体的な内容は得られず、審査機関に問い合わせたところ分厚い規格書が届きました。ところが内容は直訳調で難解で、何から手をつければよいのか全く分からない状態に。
自力で進めようと試みたものの、「これは協力者なしでは難しい」と痛感し、コンサルティング会社を探すことにしました。
最終的に森未来への依頼の決め手となったのは、Webサイトが一番分かりやすかったことです。
依頼して本当に良かったと感じています。
ゼロからのスタートでしたが、非常にスムーズに物事を進めることができました。
極論を言えば「丸投げに近い形」でお願いできたので、普段の業務にはほとんど影響がなく、本当に助かりました。
認証取得後は、既存のお客様に対して「森林認証を取得しました」という新しいアピールができるようになり、営業ツールが一つ増えたと感じています。
さらに、大きな変化として、新たなビジネスチャンスが生まれました。
協力会社から「森林認証の案件に対応できず、お断りしていたことがある」と聞いていたのですが、今回弊社が認証を取得したことで、「今後そうした案件があれば、弊社を通じて対応できます」と伝えられるようになりました。
これは事業拡大に向けた大きなメリットだと感じています。
また、シール印刷業界ではまだ認証取得企業が少ないため、他社との明確な差別化につながると考えています。森林認証に対応できない企業様がいる中で、弊社がその受け皿になれることは、大きな強みになります。
今後は、名刺やホームページに認証ロゴマークを掲載し、社外へ広くアピールしていく予定です。また、年に一度出展している地域の展示会でも、このロゴマークを使いながら、弊社の取り組みを来場者の皆様にお伝えしたいと考えています。
社内に向けては、今回の認証取得がSDGsへの貢献につながっていることを従業員に教育し、一人ひとりの意識向上につなげていきたいです。私自身も事務局として継続的に学び、得た知識を社内に展開していくつもりです。
本記事の内容については2025年8月取材当時のものです。