イベント 2022.6.30 森と建築を考える第二回「素材生産」開催レポート 森と建築をつなぐためには何をしたらいいのか? みなさんとの議論で問題点を浮き彫りにして共有し、その解決策を考えていくセミナーの第二回のテーマは、「素材生産」でした。 Text by Shinmirai
イベント 2022.6.15 森の未来会議-Vol.11 吉野林業に迫る。~若き4代目林業家の挑戦~ 森の未来会議は、所属や立場を越えて繋がることができる、ユーザー参加型の林業トークイベントです!今回は、森庄銘木4代目 専務取締役 森本達郎様をお迎えします。 Text by Shinmirai
イベント 2022.6.7 森と建築を考える第一回 開催レポート 森と建築をつなぐためには何をしたらいいのか? みなさんとの議論で問題点を浮き彫りにして共有し、その解決策を考えていくセミナーの第一回のテーマは、「森林・林業・育林」でした。 Text by Shinmirai
イベント 2022.5.30 古川泰司、命の講座「森と建築を一緒に考える」開催のご案内 森と建築をつなぐためには何をしたらいいのか? みなさんとの議論で問題点を浮き彫りにして共有し、その解決策を考えていきます。 前半に古川からの話題提供、後半は参加者との議論で進めていきます。 Text by Shinmirai
イベント 2022.5.16 森の未来会議-Vol.10〜新しい林業の形を探る。森林レンタル事業「fore 森の未来会議は、所属や立場を越えて繋がることができる、ユーザー参加型の林業トークイベントです!「森林レンタル」を手がける株式会社山共の代表である田口様をお招きします Text by Shinmirai
ウッドレポート 2021.9.24 脱炭素社会に向けた林業のこれからとは?-令和4年度林野庁予算概算要求を解説! 林野庁がこのほど、令和4年度予算の事業概算要求を公表しました。今後国が林業においてどのような目的でどんな事業を展開していきたいのかを知るきっかけとなります。 Text by Shinmirai
社長ブログ 2020.12.28 社長ブログ#5 課題はあるのに、解決できない林業 先日、森林総合研究所主催の検討会で登壇し、パネルトークをさせていただきました。 令和2年度「知」の集積と活用の場 プロデューサー活動支援事業 第3回検討会 ~川中から川下におけるコスト削減と流通改革 Text by Shinmirai
その他(news) 2020.12.22 ALL WOOD PLATFORM eTREE 構築への課題と戦略 森未来では「Sustainable Forest 」というミッションを掲げ、森林・林業・木材のあらゆる情報をテクノロジーの力で集約し、未来を変革する木材流通の確立を目指しています。 Text by Shinmirai
eTREE TALK 2020.9.17 [eTREE TALK vol.4] 木の魅力を一本まるごと 東京の森から都 ゲストにお迎えしたのは、parkERs 片平様と児玉様、東京チェンソーズ 青木様。新しい空間デザイン、新しい林業の形についてお話しいただきました。 Text by Shinmirai