この記事をシェアする
- 日時
-
2025年12月20日(土)
14:00-16:00
- 会場
- Zoomウェビナー
- 参加料
- 無料
2025年12月20日(土)
14:00〜16:00
Zoomウェビナー
Zoomウェビナー
株式会社森未来が共催させていただく、一般社団法人持続可能な森林フォーラムが開催するzoomセミナーの2025年度第4回目の告知です。
持続可能な森林フォーラムでは、皆さんとのコミュニケーションを双方向で深めていくため、ゲストをむかえて、Zoomセミナーを開催しています。
今年度の第4回は、東京大学未来ビジョン研究センター 教授 江守 正多氏をお迎えして、12月20日に開催します。
今回のテーマは、『地球温暖化と我々の未来__ブラジルアマゾンでのCOP30の結果を踏まえてー森林関係者への期待』と題してお送りします。
以下、主催藤原氏のコメント
江守正多さんは御案内のように、過去に気候変動に関する政府間パネル(IPCC)報告書の主執筆者の一人をつとめる気候変動問題の第一人者で、気候科学研究者です。
が、「メディアの役割を含む、気候変動のコミュニケーションの問題にも長く関わり、検証すべき仮説をいろいろ持っています。気候変動問題に関心を持ち、科学と社会の関係においてこの問題を一緒に考えてくれる」皆さんとのコミュニケーションを大切にされています。
今年の、11月に、気候変動枠組み条約の締約国会議(COP30)がブラジルの(リオデジャネイロでなく)熱帯雨林の広がるアマゾン地域の中心都市ベレンで開催されます。
温暖化対策での森林の役割が脚光を浴びるこの大会の直後に、江守さんから「地球温暖化と我々の未来__ブラジルアマゾンでのCOP30の結果を踏まえてー森林関係者への期待」お話を伺います
大切な機会に、「気候変動の解説のおじさん」と議論をしましょう
コメントはここまで——-
日 程:2025/12/20(土)
時 間:14:00 〜 16:00 (*13:45 開場予定)
場 所:オンライン(ウェビナー開催)
定 員:オンライン200名(先着順)
費 用:無料
開催方法
・オンライン(ZOOMウェビナー)での開催です。
・オンラインのご参加者は、お申し込み後にご案内されるオンラインツール「Zoom」を利用して接続してください。
・参加者の画像は表示されません。
・お申込みいただいた方には、ウェビナーURLをお送りいたします。
・スマホ、タブレット、パソコンがあれば参加可能です。
・トークセッション中については、参加者の皆さまのマイクをミュートにさせていただきます。
森未来主催・共催イベントでは、eTREEへの会員登録をお願いしております。
非会員の方は、こちらからまずは新規会員登録
会員登録いただくことで、申し込みフォームへの記入項目が減り、より簡単にお申込みいただけますので、ご協力お願い致します。
会員登録後の申し込み方法は下記記事をご覧ください。(会員登録後の申し込み方法~視聴方法までを記載しております)
東京大学未来ビジョン研究センター 教授 江守 正多氏
一般社団法人持続可能な森林フォーラム 代表 藤原 敬 氏
共催:株式会社森未来
こちらの回の後日配信については、現在関係者へ確認中となります。後日配信可能となりましたら、こちらを更新してまいります。
名称:一般社団法人持続可能な森林フォーラム
URL:jsfmf.net/index.html
名称:株式会社森未来
代表者:代表取締役 浅野 純平
設立年月日:2016年4月
所在地:〒108-0014 東京都港区芝5-27-6 泉田町ビル6F
事業内容:「Sustainable Forest」をミッションに、森林、林業、木材に関するITビジネスを展開。
森未来:https://shin-mirai.co.jp/
eTREE:https://www.etree.jp/
開催中のイベント
【営業時間】
・平日 10:00〜18:00
・定休日:土・日・祝
eTREEでは木材の調達から
加工・施工までできます。