• 体験

イベントは終了しました。
開催中のイベント一覧はこちら

推しの木ツアー清澄庭園

2024/08/31 09:00~12:15

主催
樹を愛でるサロン
イベントHP
https://www.instagram.com/love_urban_trees/

推しの木とは、あの木何の木?なぜか気になる、なんか好き!と思う木のことです。
推しの木ツアーは、一期一会ならではの気軽なツアーです。おひとりさま大歓迎。

【こんな人にも、おすすめ】
・気づきの感性を鍛えたい方へ。身近な自然に興味・関心を寄せ、発見することで感性を鍛えませんか?
・心の回復力(レジリエンス)を高めたい方へ。身近な自然の有効性を試してみませんか?
・デジタルデトックスしたい方へ。木々や大地に触れて放電(アーシング)しませんか?
・毎日が超多忙、立ち止まることを忘れているあなたへ。身近な自然に足を止めてみませんか?

概要
清澄庭園は、江戸時代に下屋敷があった場所、歴史を経て、都立公園となりました。名石で有名な庭園では、木がどんな役割を果たしているのでしょうか。今回のツアーでは、明治時代に建てられ、多くの外国人をもてなしたとされる『涼亭』を貸し切り、ただただのんびりと、木々を眺めて過ごします。夏の涼の取り方を、池に臨む涼亭で体験します。京都の川床ならぬ池床体験です。明治時代に意図されたものは何だったのか?水面の輝きや緑を眺めることで『涼亭』と名付けられた由来等を現代の私たちも感じ取ることができるのか…。自らの感性が自然と研ぎ澄まされる体験をご一緒にいたしましょう。昼食は懐石松花堂を予定しています。おひとり様大歓迎です!

日時/2024年8月31日(土)雨天決行
時間/9:30~12:15
場所/都立文化財庭園 清澄庭園内『涼亭』集合(庭園入り口から約10分)
   清澄庭園へのアクセス方法はこちら
料金/一般:5,000円(涼亭使用料、食事代、保険代を含む)
   早割:4,500円(涼亭使用料、食事代、保険代を含む)※早割は8月18日23時59分迄
   ※食事は、参加者5名以上の場合【銀座割烹里仙】懐石松花堂を予定
持ち物/飲み物、帽子、雨具、入園料150円
申込/Peatixより申込 ※申込期限は8月24日朝9時
【主な散策予定】

09:00 開園(オプション)早目に入場し、会場『涼亭』を池越しに臨むなど自由にお過ごしください
09:30 清澄庭園内『涼亭』集合(貸し切り)※各自庭園入り口で入場料を支払ってお越しください
    ご挨拶、アイスブレーク、過ごし方等をご説明
09:45 寛ぎタイム(縁側やクーラーのきいた建物内で過ごしたり、建物から出て涼亭を眺める等自由)
11:00 清澄庭園内『涼亭』にて、早めの昼食と寛ぎの時を過ごす
12:15 解散(清澄庭園内『涼亭』)
【見所・ポイント】

・「東京都選定歴史的建造物」である『涼亭』をツアーで貸し切り、過ごすことができます。
 『涼亭』は池に佇む、数寄屋造りの建物で庭園を日本情緒豊かなものにしています。
 27畳の畳敷きのお部屋を縁側が三方を囲む間取りです。部屋や縁側からの眺めが楽しめます。

・江戸、明治、大正と時代の流れを感じながら木々を眺めることができます。
・木々を見ながら、時空を超えた、歴史に思いを馳せることができます。
・風情や情緒、歴史や文化を知り、その一部を体験することができます。
・木の空間である、和室でゆっくり過ごすこと自体がリラックスにつながります。
・60年ぶりの池の護岸工事中のため、池の構造を実際に見ることができる、貴重な機会です。

・『涼亭』利用は事前予約や手配が必要です。個人では体験し難い、特別な機会となります。

【注意事項】
※昼食配膳サービスが5名以上のため、参加者が5名に満たない場合、食事内容は変更します。
※『涼亭』の縁側では飲食はできない等、施設利用に際し、注意制限事項がございます。

※温度調整可能な服装、池の石を渡れるよう、歩きやすい靴・服装でお越しください。
※解散後は近くでのんびり過ごせるよう、余裕を以て予定されることをおススメします。
※近隣には、深川江戸資料館など江戸の風情を楽しめる施設(割引入館可)等もあります。
※当日の緊急連絡先は申込された方に事前にお知らせいたします。
尚、都合により内容を変更する場合があります。予めご了承ください。

日時
2024/08/31 09:00~12:15
主催
樹を愛でるサロン
参加費
通常5000円(早割4500円)
会場詳細
清澄庭園 東京都江東区清澄3丁目3
申し込み締切
2024/08/24 09:00
申し込み方法
申し込みサイトのフォームからお申し込みください。
申し込みURL
https://osinoki202408.peatix.com
お問い合わせ
樹を愛でるサロン
URL
https://www.instagram.com/love_urban_trees/
Email
treesinthetown@gmail.com
注意事項・補足
雨天決行
イベント一覧を見る
eTREEに情報を掲載しませんか?

eTREEでは、木材関連の情報をご提供していただける
木材事業者様、自治体様を募集しています。

現在募集中の情報はこちら