• 展示会・説明会

森からはじまるものづくりとは?「はじめての特注広葉樹 オンライン説明会」

2025/9/4 16:00〜17:00

主催
株式会社飛騨の森でクマは踊る
イベントHP
https://hidakuma.com/events/20250904_first-tokuchu-koyoju_online/

【森を起点にしたものづくりの意義・楽しさを事例とともにわかりやすく紹介】
「未来の建築プロジェクト向け特注広葉樹」(以下、「特注広葉樹」)は、ヒダクマが建築家やデザイナー、木を使ったプロダクトや空間を計画する企業の方々を広葉樹の森へ案内し、参加してくれた方が森で出会った木を使ってものづくりを検討することができる企画です。良質な木が採れる旬の季節・秋から冬の雪で森が閉ざされる前までの期間限定で毎年開催しています。

“特注”という言葉から、顧客のニーズに合わせて一般的でない仕様でデザインし製作することを思い浮かべる方が多いかと思いますが、ヒダクマが考える「特注広葉樹」はそれとは異なります。設計者にマテリアルの元である森に立ち会ってもらい、そこで選んだ木を使い、そのプロセスに関わる地域のプロフェッショナルとともにつくるという、森の事情と、地域のものづくりの技術と文化、設計者のアイデアや感性、顧客のニーズに折り合いをつけながらプロダクトや空間の新しい価値を創造することを指します。

「特注広葉樹」のことをたくさんの方に知ってもらいたいと考え、「はじめての特注広葉樹 オンライン説明会」を開催します。「特注広葉樹」で森でのご案内を担当するヒダクマの代表の松本より、特注広葉樹の趣旨、今年のフィールド、飛騨市の森林認証材のこと、これまでの参加してくれた建築家や企業の皆さまの気づきをシェアしたいと思います。また、ヒダクマの製作チームより「特注広葉樹」を通じて生み出されたプロダクト・空間事例、その製作プロセスや魅力を紹介します。木を使ったものづくりのプロセス、森や自然環境、素材としての木に関心のある方はどうぞお気軽にご参加ください。

オンラインイベント後には、今年の伐採予定地や伐採後の更新の様子が観察できる飛騨市内の森へご案内するツアーも開催しますので、ぜひ合わせてご検討いただけたらうれしいです。

◯「未来の建築プロジェクト向け特注広葉樹」とは?
木のプロダクトや空間を計画する建築家やデザイナー、企業の方を対象に、ヒダクマが素材生産の最上流である森からプロジェクトを併走し、森や木への理解を深めてもらったり、地域の職人との連携したものづくりを支援する企画です。

日時
2025/9/4 16:00〜17:00
主催
株式会社飛騨の森でクマは踊る
参加費
無料
会場詳細
オンライン開催(Zoom)
申し込み締切
2025/09/02 18:00
申し込み方法
イベントページの申し込みフォームからお申し込みください。
お問い合わせ
株式会社飛騨の森でクマは踊る
担当者
ヒダクマイベント事務局
TEL
0577-57-7686
URL
https://hidakuma.com/
FAX
0577-57-7687
Email
pr@hidakuma.com
注意事項・補足
◯こんな方におすすめのイベントです
・今後、木のプロダクトの製作や空間をつくる計画がある建築家・デザイナー・企業の方
・木という素材の源流に遡って、製作することに関心がある建築家・デザイナー・企業の方
・飛騨の森や木に関わる川上(林業)・川中(製材)・川下(製造)の職人、ヒダクマとのコラボレーションに興味のある方
・サーキュラーエコノミーの観点から、森・木・地域について深く知りたい企業の方
イベント一覧を見る
eTREEに情報を掲載しませんか?

eTREEでは、木材関連の情報をご提供していただける
木材事業者様、自治体様を募集しています。

現在募集中の情報はこちら