

- 体験
ツキノワグマにとっての豊かな森を学ぶ2日間のフィールドワーク2025年11月
2025/11/8〜11/9
- 主催
- 共催:安江悠真、株式会社飛騨の森でクマは踊る/FabCafe Hida
大好評の「ツキノワグマにとっての豊かな森を考える2日間のフィールドワーク」。
このフィールドワークは2022年11月からはじまり、毎年春と秋に開催。2025年2月には環境省「第20回エコツーリズム大賞」特別賞を受賞しました。森を代表する動物のツキノワグマは、季節の移ろいの中で色々な動植物を生きる糧にしています。そして意外にも、人の手が加わった環境にも適応して生きています。本プログラムは、クマ研究家の安江悠真さんとヒダクマの松本が森の案内人となり、参加者とともに森に入り、クマの目線を疑似体験しながら、クマにとっての豊かな森について考えるフィールドワークです。
今回で7回目の開催となるこのフィールドワーク。回を重ねるごとに、クマの生態を学ぶことと同時に、「クマが生きる森に対し人はどのように関わりを持つことができるのか」がこのフィールドワークでの大きなテーマになってきました。2日間のフィールドワークの中で、1日目は「生物多様性」や「種の生存戦略」を題材にして学びを深めるフィールドワーク。2日目は、クマの目線を知ったうえで、人と森との関係性を考えるフィールドワークを行います。
「ツキノワグマ」という、人とは異なる知覚を持ち、彼らなりの行動原理を持つ生き物の世界を垣間見ること。さまざまなバックグラウンドを持った人たちと2日間森に入り、彼らの生き方を学びながら、ディスカッションすること。それが、人の社会での生き方や暮らし方を考えるヒントになれば幸いです。皆さまのご参加をお待ちしています。
- 日時
- 2025/11/8〜11/9
- 主催
- 共催:安江悠真、株式会社飛騨の森でクマは踊る/FabCafe Hida
- 参加費
- おひとり様 25,000円(税込み)*昼食付き
/学割(大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専門学校など)15,000円(税込み)
/小学生以下無料
※事前決済
※夕食・宿泊費は含まれません
- 会場詳細
- 飛騨の森、FabCafe Hidaなど
- 申し込み締切
- 2025/10/31 12:00
- 申し込み方法
- イベントページの申し込みフォームからお申し込みください。
- お問い合わせ
- 株式会社飛騨の森でクマは踊る
- 担当者
- ヒダクマイベント事務局
- TEL
- 0577-57-7686
- FAX
- 0577-57-7687
- pr@hidakuma.com
- 注意事項・補足
- 持ち物や注意事項など、詳細はイベントページをご覧ください。