この記事をシェアする
- 日時
-
2025年09月27日(土)
14:00-16:00
- 会場
- Zoomウェビナー
- 参加料
- 無料
2025年09月27日(土)
14:00〜16:00
Zoomウェビナー
Zoomウェビナー
株式会社森未来が共催させていただく、一般社団法人持続可能な森林フォーラムが開催するzoomセミナーの2025年度第3回目の告知です。
持続可能な森林フォーラムでは、皆さんとのコミュニケーションを双方向で深めていくため、ゲストをむかえて、Zoomセミナーを開催しています。
今年度の第3回は一般社団法人全国木材組合連合会 副会長 本郷浩二氏をお迎えして、9月27日に開催します。
今回のテーマは、『改正クリーンウッド法の施行ー木材業界の取組と次のステップは』と題してお送りします。
以下、主催藤原氏のコメント
全木連は私が2005年から14年まで勤務した組織で、全木連の会長には、昨年の勉強部屋ZOOMセミナーにもゲストとして来ていただいたたり、色々お世話になっている団体です。
私が勤務をはじめたころ、国のグリーン調達を進める林野庁ガイドラインが指定する業界団体認定というシステムづくりに関与した。そのごクリーンウッド法で木材事業者へのハードルも数段高くなったので、その方向性がどんなになっているのかな?
元林野庁長官で、全木連の副会長である本郷さんに、いろいろ伺おう。というのがおいでいただく趣旨(の一つ)です
(次世代の主役木材の将来と全木連)
勿論業界団体ですかからこんな方向で、ビジネスはやっていけるのか?経済・環境・社会といった調整をどのように計りながら、循環社会での主役としての木材!!に対応していく???
持続可能性の確保された木材を生産するため、地域における再造林の確保の活動に取り組む。そのためにも、価格転嫁と取引適正化に取り組む(今年度の全木連事業方針)という情報を全木連は発信しています。
政策責任者である本郷さんにいろいろお聞きしましょう・・・・
コメントはここまで——-
日 程:2025/9/27(土)
時 間:14:00 〜 16:00 (*13:45 開場予定)
場 所:オンライン(ウェビナー開催)
定 員:オンライン200名(先着順)
費 用:無料
開催方法
・オンライン(ZOOMウェビナー)での開催です。
・オンラインのご参加者は、お申し込み後にご案内されるオンラインツール「Zoom」を利用して接続してください。
・参加者の画像は表示されません。
・お申込みいただいた方には、ウェビナーURLをお送りいたします。
・スマホ、タブレット、パソコンがあれば参加可能です。
・トークセッション中については、参加者の皆さまのマイクをミュートにさせていただきます。
森未来主催・共催イベントでは、eTREEへの会員登録をお願いしております。
非会員の方は、こちらからまずは新規会員登録
会員登録いただくことで、申し込みフォームへの記入項目が減り、より簡単にお申込みいただけますので、ご協力お願い致します。
会員登録後の申し込み方法は下記記事をご覧ください。(会員登録後の申し込み方法~視聴方法までを記載しております)
一般社団法人全国木材組合連合会 副会長 本郷浩二氏
一般社団法人持続可能な森林フォーラム 代表 藤原 敬 氏
共催:株式会社森未来
こちらの回の後日配信については、現在関係者へ確認中となります。後日配信可能となりましたら、こちらを更新してまいります。
名称:一般社団法人持続可能な森林フォーラム
URL:jsfmf.net/index.html
名称:株式会社森未来
代表者:代表取締役 浅野 純平
設立年月日:2016年4月
所在地:〒108-0014 東京都港区芝5-27-6 泉田町ビル6F
事業内容:「Sustainable Forest」をミッションに、森林、林業、木材に関するITビジネスを展開。
森未来:https://shin-mirai.co.jp/
eTREE:https://www.etree.jp/
開催中のイベント
【営業時間】
・平日 10:00〜18:00
・定休日:土・日・祝
eTREEでは木材の調達から
加工・施工までできます。