木材・森林・林業界の知りたいが見つかる

全てのカテゴリ

ウッドレポート

木材・木質の情報

イベントレポート

その他のカテゴリ

開催予定のイベント

申し込み受付中

申し込み受付中

申し込み受付中

木材の専門サービス

相談・お問い合わせ

多摩産材端材をアップサイクルした、次世代型シェアオフィス「TOKYO シェアオフィス墨田」

概要情報

使用した材
スギ
用途
メインテーブルの装飾、棚、ランプシェード
プロジェクト
東京都がオープンする新しいコンセプトの次世代型シェアオフィス
ご相談内容
"エシカル"をテーマにした空間設計に合った「端材や間伐材を利用」や「林業課題解決につながる」ような材の提供および加工
加工詳細
多摩産材・バタ材などの調達
製材(複数サイズ)
バリ取り
乾燥

ご発注からの納期
会員登録して確認する

まずはサンプル作成・お見積もりから

木材の調達・加工を相談する

<本案件は、ウッドデザイン賞2022にて奨励賞(審査委員長賞)を受賞しました>
受賞に関する船場様のプレスリリースはこちら

本物件は、東京都が新しいコンセプトでオープンした次世代型シェアオフィスです。
そのため、多摩産材認証材が設計に指定されております。

今回は、コンセプトに合わせた多摩産材の調達から加工について相談をいただきました事例についてご紹介します。

株式会社船場の求める「エシカル」の条件を満たす多摩産材とは

東京都の公共事業は、多摩産材が指定で入ることが多く、これまで当社でも多くの物件を手掛けてきました。
しかし、本物件は次世代型オフィスということで、ただ単純に多摩産材を使えばいいというわけではなく、コンセプトやストーリーも伴って提案することが重要だと考えました。

設計者である船場さまからは、”エシカル”をテーマにした空間設計という基本コンセプトが決まっておりました。

株式会社船場 Semba Ethical Design Thinking WEBサイト:https://sedt.jp/

そこで、「エシカルとは何か」というところからディスカッションし、ただ単純に間伐材や端材を使うだけではなく、製材業の課題となっている本当の意味での端材をアップサイクルすることを提案しました。

この記事をシェアする

似ている事例

概要情報

使用した材
スギ
用途
メインテーブルの装飾、棚、ランプシェード
プロジェクト
東京都がオープンする新しいコンセプトの次世代型シェアオフィス
ご相談内容
"エシカル"をテーマにした空間設計に合った「端材や間伐材を利用」や「林業課題解決につながる」ような材の提供および加工
加工詳細
多摩産材・バタ材などの調達
製材(複数サイズ)
バリ取り
乾燥

ご発注からの納期
会員登録して確認する

まずはサンプル作成・お見積もりから

木材の調達・加工を相談する
お急ぎの方は電話で相談
電話
TEL.03-6453-9234

【営業時間】
・平日 10:00〜18:00
・定休日:土・日・祝

開催予定のイベント

申し込み受付中

申し込み受付中

申し込み受付中

eTREEでは木材の調達から
加工・施工までできます。

相談・お問い合わせ

開催予定のイベント

申し込み受付中

申し込み受付中

申し込み受付中

eTREEでは木材の調達から
加工・施工までできます。

相談・お問い合わせ